買うのは簡単、手放し辛いアクセサリー。
たんまり増えていませんか?

プチプラなものから高価なものまで
私達のココロを踊らせてくれるアクセサリー。
手軽に買えてかさばらない
だからこそ見直すタイミングが逃しがちに。。
このブログを読んでゆとりあるアクセサリーコーナーを一緒に作りましょう(^_^)ノ
アクセサリーを全出し
基本はいつも【全出し】
全ての場所からアクセサリーを持ってきて
【全て】のアクセサリーを視界の中へ。
何度も繰り返しますが
ここで妥協してはいけません。
自分のアクセサリーの全てを知るのです!
カテゴリーに分ける
- ネックレス
- 指輪
- ブレスレット
- アンクレット
- ピアス・イヤリング
- ヘアアクセサリー

私がアクセサリーコーナーをカテゴライズした時には
このくらいに分けました。

アクセサリーで床いっぱいになったよね

棚2段分なのにね(ーー;)
恐ろしいくらいの量が出ました…
全出ししたことを秒で後悔しました。
使ってる・使ってないに分ける
もうできるようになりましたか?
「使うかも」「もしも○○な事があったら」など
冠婚葬祭以外の「もしも」は抜きで、
使ってる?使ってない?と自問自答しましょう。
…いや、自問する前から答えは分かってるんだけどね。。
買ってごめんなさいとか、無駄遣いしてごめんなさいとか、、

滅法メンタルやられるのよね…
へこむ時はへこみましょう
なんでへこんだ??
何故こんな気持ちになった?
そこ大事です!
多くの場合、私達は繊細な気持ちを大まかにカテゴライズし過ぎています。
嬉しい、悲しい、凹む、、その気持ちの中には
100も200も繊細な気持ちが集まっていていることを知ってください。
お片づけも気持ちの整理も一旦全部出してみる。
一見ネガティブな感情に思たり、
面倒だと思う事の中に
キラリと光る真に自分を輝かせてくれる
錆びることないアクセサリー(心)が見つかるかもしれませんよ( ・ㅂ・)و ̑̑
次回はそんな心のお話をclubhouseでお送りします(^^)
@yoshimi.iz @kuumiii
お片付け初めて3ヶ月目の私がガチでやってみた感想語っています。
アクセサリーの断捨離も2分あたりからあります
ご覧ください( ´∀`)
コメントを残す